忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/01 17:47 |
大丈夫だ、問題ない。



は~い、というわけで一週遅れになってしまって旬を逃した感たっぷりですが行ってきましたよ。

エルシャダイ・カフェ。
近いからと余裕かましてたら30分かかって全然近くなかったわけなんですが、テイクアウトの天界コーヒー頼んで中を見学しました。

写真が多いので詳細は以下をどうぞ。

重いのでサムネイル小さくしました。大きな画像はクリックで。



DSCF2470.jpg

入ってすぐのグッズゾーン(ついったにあげた写メのプチフィギュアケースのあったとこ)の天井に照明を取り囲むように限定ポストカードが。


DSCF2459.jpg

同じくついったであげたフィギュアはこんな形で展示されてました。上部はPV。
店内の原画に気をとられて、フィギュアはきちんと見なかったことを少し後悔してます。


DSCF2458.jpg

店内の食事ゾーン。壁一面には原画や設定画が。


2460.jpg

食事してる人の邪魔にならないように遠目から撮った上にボケボケですが、店の奥側の右の壁。
設定画とイーノックとルシフェルのGパンが。


2463.jpg

大天使のGパン。イーノックのはなんかまぁいいやと思って撮ってなかった。笑


DSCF2462.jpg

設定画。鉛筆に水彩で綺麗かった。


DSCF2467.jpg

店の手前側に移動していくと鉛筆の原画やラフが。


DSCF2468.jpg

あざぜるさん、だっけ?おじいちゃん。


DSCF2461.jpg

どんどん手前に移動。イーノックが持ってるのは何でしょう。


DSCF2469.jpg

大天使様はいつでもモデル立ち。照明で顔テカっててすみません。


DSCF2466.jpg

ちなみに原画類とは逆側はお店の注文カウンター+厨房になってたんですが、そこの手前にはこんなものが。たこタワー?


DSCF2465.jpg

隣のは普通の装備のイノっちさんが。わざわざ展示用に作ったのかしらこれ。




以上でおしまいです。

ぼっち客行きづれぇ~と思ってましたが、どうせ来るお客は皆同類なんだってことに気付きました。

まぁ、それでもはしゃいだりは出来ず淡々と無表情で写真撮ってきたんですが。コーヒーはおいしかったです。

店の一番奥にはゲームの試遊機がありました。食事客しかプレイできなかったのでハンカチ噛み締めながら、他の人がプレイしてるのをじーっと見てました。落ちゲーでしたね、たしかに。

なんというか、お店の人は会社の人でもなんでもなく、マジで普通のオシャレカフェのやさしいお兄さんお姉さんだったので、よくこんなコラボしたなぁと思いました。

いや、マジでなんか雰囲気が、オタク会場じゃなかったのよ。お客以外は。笑

ふつーにいいお店だったのでまた行きたいなぁ。ところで、次は何のコラボカフェが来るんでしょうね。
PR

2011/05/15 02:49 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
お茶を濁す「



すいません、GWを上手く利用することが出来なかったアホの子アニモはシャダイカフェレポートまだ書いてませんorz

ちょっと写真をPCに取り込むに時間がかかるのとそれを縮小するのがまだなのでなんとか今週中には上げたいと思います。

別に楽しみにしてる人はいないと思うんですが、ついったで写真上げるよ!と言っておいてこの体たらくなので頑張ります。

特にシャダイプレイしててまぁ興味持ってるであろう某さんにはハチクさん漫画貰ったアレもあるのでお返しじゃないけど意味不明なギーマさん置いときます。これが本当のお茶を濁すってやつさ!

…一週間頑張ります。

2011/05/09 01:08 | Comments(2) | TrackBack() | 徒然
子榎さん


これだけはどうしても描いておきたかったんだ…!

てか本物はもっと可愛い。もっと男の子っぽいし。最初見た時は吹いたけど。

志水先生の絵は全体的に好きなのですが、榎さんの描き方は他と違いを出しててよく原作の描写を捉えていると思います。

でも一番可愛いと思ったのは実は木場修の子供時代。何あのガキ大将。なのに絵が好きなとこが可愛い。^^

2011/04/25 01:06 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
なんということでしょう



時間ないから簡潔に言うと

京極堂シリーズマンガ版第二弾の「狂骨の骨」の降旗さんに萌えた。


なんてまたマイナーな…てかキャラ的には小説版でも関口さんと並んで本当鬱陶しいことこの上なry

でも今思ったら強迫っぽい神経症持ちの元精神科医っておいしくね?←

脇キャラではいっとう好きなイサマさんもバリバリ出てきたというのに。後半降旗さんに持ってかれた。

そして京極堂より不健康そうな外見。しかし大人のビジュアルもさることながら子供時代もそのまんまな見た目だった。笑

榎さんの子供時代はびっくりビジュアルだったのにな…おかっぱサスペンダーハーパン少年か…そうか…

先に百鬼徒然袋「雨」の鳴釜のマンガ版も読んでて、あれは普通にいつもより喜怒哀楽の激しい京極道に萌え萌えしてたのだが。あと榎さんに惚れ直した。

まぁ、京極堂シリーズは30代のくたびれたおっさん達に萌える話だと思ってるので無問題!

あとこの人って赤面恐怖症持ちだったっけか…それは関口さんだったと思うんだけど、マンガにそれっぽい描写があったので。

今原作持ってないから分からないなーというかあの分厚い本の中の一文を探すのはいやだ。笑

早く狂骨2巻でないかな!!という楽しみが出来たので良かった。良かった。…降旗さん萌えとかいう際どい同志は0だけどね!^^

2011/04/25 00:09 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
色々


書きたい事がいっぱいあるんだけど、時間がないので絵だけ。

三条のブックオフで買ってから置いておいた蟲師ようやっと読みました。

虚繭の話で泣いた……え、虚繭だったっけ。うん、多分。

まぁ、どれかで泣いた(…

2011/04/18 01:00 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]