忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/06 04:36 |
深夜徘徊


深夜に同人サイトを回り

上手い絵を見るたびに戦意を喪失しかける。

何か上手い人見ると自分が絵描かなくてもいいんじゃないかとか思えてくるから困る。

特に@トラス系のサイトさんて上手い人多い気がするんだよね!しかも好みだしね!!

あと、サイトの運営はたしかに描画率を上げるな…現役受験生時代に開いた懐かしい記憶が蘇る。←忙しい時ほど何かやりたくなるタイプ
PR

2010/11/16 04:48 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
どうコメントしたものか…


今年描いた中で一番意味不明なモノが出来上がった…キュービラス星人というのは思いつきの名前です。

妙に日本人体型なのがまた…

あとこの日記、サムネの最大サイズが500×500なんで、それ以上になるとクリックで原寸大なアレで強制的に縮小されるんですが、特に赤の劣化が激しいですね。こいつ全身赤いからよく分かる。笑

どうでもいいけど、寒すぎて上手く手が動かないんですが。右手が特に。キーボード打ちにくい。


2010/11/15 22:29 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
やっぱりぎりぎりにならんと動かんのか


下の記事の印度お姉さんの全身。今アジアブームなんです!

いやごめんだいぶ前からだった。

4連休だったんですが。卒制に関することはいっっっっっさい何にもしませんでした。

じゃあ何してたのかっていうと。だいたい昼夜逆転してほぼ寝てました。いやマジで。

…映画も一本と日曜洋画劇場しか見てないし。

友達に借りたアイアンマン面白かった!今アンアンマンって打ったけど気にしない。

滅多にDVD見ないんで、字幕か吹き替えかで大変迷う。

でも何かのニュースで、元々の台詞の内容を伝えられる割合が、字幕は3割、吹き替えは9割って聞いたので吹き替えで見た。

でも雰囲気も大事にしたいので、アクション映画のように映像重視は吹き替え、シリアルだったりストーリー重視のは字幕で見ようと思う。

まぁ映画の日本語吹き替えは結構レベル高いと思うので安心してみてます。芸能人起用のやつは一応調べてから観ます。

あー…しかしやっぱりアクションは映画館で観たいって思った。邦画はなんかテレビのが落ち着くんですけど。

2010/11/15 03:39 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
デジタルツールの弊害

エド可愛いよエド。アインちゃんとセットでダブル天使。

最近あるサイトで日本と米英独仏のゲーム売り上げランキングTOP100を見て、日本だけえらくジャンルがカオスだったのでなんというガラパゴス(^ω^)と思ってしまったアニモです。

シャー○のあの新型携帯はシャレではござらんのか。

あ、なんかタイトルが真面目くさいですが全然そんなことはなく、デジタルツールの(経済的な)デメリットがぱねぇと思ったので思わず書いちゃいました。

前にメモリ増設の話したと思いますが、今回はもう残り空き容量が10GB切っちゃったうちのパソ子ちゃんのHDDを増設しようと思ったら、また型番古すぎてプギャー(^д^)9mだったという話です。

くそ…、なんでこう数年ごとにさっさと販売中止にしちゃうんだ…普通は古いのは安い!新しいのは高い!のにちょっとマニアックなパーツとかになるとむしろ高値になるってもう…

HDDはそうマニアックなパーツでもないんですが…PCがどんどん新型になっていき、それに合わせて容量が増大した新型が出るので古いのは他の周辺機器同様あんま流通してないんです。

で、うちのPCはもうだいぶ古い型なので、古いHDDしか対応してないんです…あとうちのPC古いだけじゃなくちょっとマニアックな型番なので、あんまり多機種に対応してない感じ。

さすが地雷と呼ばれるだけはある…買ったときは何も知らなかったんだ。orz

情報処理科に3年通いましたが、なんかネットワーク関連ばっかでPC自体の知識なんてこれっぽっちも知らんかったんだぜ…!

そんなことはどうでもいいんですが、デジタルツールって新しいのが出ちゃうと、古いのを全然売らなくなりますよね。CG関連ソフトとか分かりやすいですが。

で、別に古いので構わない場合でも、アップデート版が最近のバージョンまでしか対応してないとか、会社や学校がすぐ最新バージョン導入して自分もそうしなきゃいけないとか、PC買い換えたら古いの使えなくなったとか(逆もしかり)…なんかソフトを供給する側のペースに合わせて自分達が買い換えなきゃいけないのって大変ですよね。

自分はそれについてけないのでマイペースですが、そうやってるとこのような場合古いPCでは古いバージョンしか使えないので、希少な新古品や中古品を探さなきゃならんくなる。これが結構めんどい。

なんせそれ買っても大体次の世代では使えんし、それまでにまた次世代の新しい規格が出てきてるので接続できても使い物にならんとかいう場合がある。

そういえば自分ずっとこのイタチごっこやってるなぁ…ペンタブ買った時も、ちょうどインテュオス3が出た時期だったんですが、win98だった自分は対応しておらずインテュオス2を購入。

今回も、USB接続が3.0という新規格になったみたいですが、AポートとBポートというのがあって、BポートだとUSB2.0(今までのやつ)とケーブル端子の形状が違うので互換性のあるケーブルを別途購入せにゃならんという…メモリだと規格が違うとかしょっちゅうだけど。

ここまでの説明が、めめ、めんどくさい…!!と思った人、大丈夫、自分もです。もう本当めんどくっさい!!

今回もわーい1TBの外付けHDD買っちゃるぞー!なんて意気込んでたら、もう販売停止してる奴しか対応してないでやんの!危なく最新の買っちゃうとこだったぜ!

…まぁこういうの考えると、一個一個のパーツも結構高価だから、もう一定時期ごとにPCごと買い換えるほうが賢いこともあるんですよね。

だって1TBの外付けHDD買わなくても、もう今のPC大体標準で1TBかそれ以上の容量付いてんの普通に売ってるもんね…それでも足らんて人はいいかもだけど、1TBなんてワシが使い始めた頃から考えると大容量過ぎて、管理できそうにもないし、そこまで必要かも分からない。

消費が減っただなんだの言われてますが、携帯とPCがなかった時代と比べると、電気代や通信設備費考えると、そっちに回すのが多くなっただけなんじゃないのかとも思います。

携帯+ネット代+電気代(他家電含む)で季節によりますが下手すりゃ2万はいきますから…電気代もPC本体どころか、プリンタ、スキャナ、ペンタブ、他接続機器もあるし。これらも全て本体1万以上がざらですからねぇ…。

また長々と書いてしまった。自分はパソ子はライフワークとともに商売道具でもあるんで、色々考えちゃうのです。

なかったら、不便だけど本当楽だとは思いますがね…!でも通販出来ないと困るから無理!←am○zon依存率高し

2010/11/13 23:36 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
ぶっちゃけ


最近アジア諸圏に非常に興味がある。

しかし、自分の座右の銘のひとつに「百聞は一見にしかず」とあるので、実際現地に行ってみんことにはなんとも…

こういう時金稼いどきゃ良かったて思うよね!無茶すれば行けるけどさ!

さぁ寝ようか…。

2010/11/13 03:09 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]