忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 17:18 |
コ○ミさんたら…
自分は不定期に新作ゲームのやら旧ゲームのシリーズ公式サイト等を回っておるんですが。

今回久々に悪魔城ドラキュラ(webの4コマ最高)に行ったら

Wii新作の悪魔城ドラキュラ・ジャッジメントのキャラデザがどっからどう見ても小畑(デスノ)で

本当にありがとうございm以下略。

コナ○ぃぃぃいいいいい!!!!!!!!!悪魔=死神=デスノ=じゃあ売れてるし小畑でいいんじゃないとかものすごい単純な公式立ててんじゃねぇぞおおおお!!!!!!!!!\(`Д´;)/ゴルァ

小島文美先生はどうした!!ってか主人公キモイ!なんかキモイ!!小畑さんがすごい頑張ってムキムキ描いてる!でもキモイ!!爆笑

あとなんかミサミサみたいなのいるし。ワロタ。ネタにしかならんぞ、これは。(^Д^)obプギャー

そんでDSのほうでも新作出るっていうかドラキュラシリーズ完全に任天ドーに移行してんなぁ~。一応PSPでも1つだけでてるけど。

そんでそっちのほうも小島先生じゃない…てか、このイラストレーターさん知ってる人だ。あの人だ、マジでか。

最近HPで全然更新ないと思ってたらコ○ミで仕事してたのか。マジでか。

うんまぁ…FF同様時代の流れかもしれないけど、油絵とか芸術系の絵の人がキャラデザから離れていくのは寂しいなぁ。自分は大好きなんだ。渋いデザイン。

小島先生もずいぶん有名な方だからなぁ…数少ない女性のゲームキャラデザイナー(本職イラストレーター)はだったのに。

末弥純氏もジルオール以来キャラデザしてないのかなぁ…まぁウィザードリィやらグイン・サーガやらのキャラデザのほうが超有名過ぎてジルオールでさえ影薄いが。

一番好きな画家さんだからまた見たいなぁ~~~~。

アニメ絵とかのほうが売れるからリアル路線は需要が少ないのかもしれないけど、やっぱりたまにはハードボイルドな雰囲気を味わいたいものだ。

なんて、なんの気なしに言ってみたけど、本当に最近リアル路線の絵のゲーム見ないな。まぁリアルはほぼ3Dに移行してて2Dなのは設定画の時点までだったりするけど。

最近(つっても数年前だけど)寺田克也氏デザインのBUSIN0ぐらいかなぁー。重量級の厚塗り絵は。まぁあれはアトラスだし…雰囲気ばっちりマッチ笑

でも寺田御大はあれ全部CGだからな。すごい。けどアナログ先生も捨てがたい(上記の2人はアナログ)

…やっぱり最近のゲーム制作の作業工程上、CGのほうがいいんだろうな。油とかアクリル絵なら特に。

絵描きにとって自分がどんな絵を描きたいかはとても重要だけど、それで食べていくつもりなら世間の需要や要望を知るのも大事なことだよね。メソ。

あっ~~このジレンマ…まぁ、こんだけイラストの仕事があるってことは色んな需要があるってことだし、出来るだけ自分の希望を叶えつつ妥協をするのが適当かね。作品と商品の間ってとこか。

上記の方たちはイラストレーターから画家になったようなもんかしら。商品でなく作品でも売れるようになっていったんだなぁ。

よーし頑張ろう!!とりあえず、課題を。

うん…日曜日までずっと学内でバイトだけど。一枚も終わってない課題を…、ね。orz
PR

2008/09/26 02:57 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<鉄拳5でCPUにボロすかにやられた記念日。 | HOME | VS新宿のお母さん>>
忍者ブログ[PR]