忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/18 07:42 |
サーセン。
甘く見てました。本当に。えええーもう何コレマジで?笑

すごい今更だと思うんだがアト@ラスすごい本当にスゴい…そうか、ここが本当のボルテクス界だったのか。なんというカオス。

というか格闘ゲーム作ってたのか……格…闘…?いや格闘はしてるよな。

いや…あの、多分ニコニコしてる人達はとっくに知ってるんだろうと思うけど、「レッツゴー!陰陽師」って歌の、元ネタの豪血寺一族って格闘ゲームがアト@ラスゲーだって今知ったから……何なんだアンタ。

自分この歌知らなくって、最近MUGEN動画見てる関係で豪血寺の存在を知って、なんかこの歌のBGMが流れてきたときの反応がすごくって、なんじゃらほい?と思ってたんだ。

で、ニコ動で検索したら再生数がえらいことに…ってかすごい昔から有名だったんだね。wikiペの豪血寺一族のページにも詳しく書かれてたんだが、内容がカオス過ぎて吹いた。

しかしこんなんがゲーセンに置かれてて、対戦するたびに流れてくるとはシュールな。70過ぎたばあさんが主人公って時点ですごいが。アト@ラスの本気を見た。

ゲーム自体は格闘ジャンルのうえその中でもさらにマイナーなタイトルなのに。ここまで有名になるとは、なんてすごい背景とBGMなんだ…!笑

格ゲーしない人はあまり知らないとは思うけど、意外と格闘ゲームはネタ要素が豊富で、というかかなりカオスで、色んな漫画やアニメのパロディやらオマージュやらが詰まっている。

特に二大格ゲー開発社の某S社の本気はすごい。訴えられたら負けるレベルで。笑

昔というか、格ゲー最盛期時代は版権やらなんやらも割りとあやふやだったのもあって、今ではおおよそやれない事も割りとしてたから。というのもあるけど……今見ても、どうみてもギリギリです本当にありがとうございました。\(^0^)/

まぁパクるパロる元ネタも超有名どころから元作品をよく知る人が分かるものまで幅広い……けどほとんど丸分かりだよ!笑

あとはやけにプロフィール設定が細かいこと。基本的に身長体重・誕生日・国籍(たいがい色んなキャラが世界中の格闘技を使うので)趣味・特技・好きなもの・嫌いなもの等があるんだけど、好みのタイプとかスリーサイズ(もちろん男性も)とかいるのかそれ?という他のゲームには見られないようなプロフ設定がある。好みのタイプが男だったりするキモヴォイスで有名な某ラスボスもいる。

趣味・特技も暗殺者なのに「花言葉を当てる」だったり某女性ラスボスが「調教」だったり格闘技マスターのおっさんが「世界征服」だったりネタ要素満載。最後のラスボスのおっさんは倒した格闘家を銅像にしてコレクションする趣味も持ってた。怖いよ!!

ストーリーはとって付けたものがほとんどだから、見た目や性格でキャラのインパクトを出さないといけないせいか、まれに個性的すぎて色んな意味でぶっ飛んでる(でもだいたいぶっ飛んでる)キャラが多くなるのが格ゲーキャラ。なんて素敵。

ゲームに関して語りだすと1ジャンルのキャラだけでもこんな長くなる自分。大変残念なことに仕様です。編集いう名のカット能力も欲しい今日この頃。

しかし仕事のほうもいよいよカオスになってきた……ある意味最悪のパターンだ。(´・ω・`)

問題が解決しなかったので、締め切りが延びる代わりに4月まで仕事を延長せざるを得なくなった。おかげこの3日間妙な空白が。

なんでいつもこんな目に……頑張ろう。うん。
PR

2009/03/27 06:17 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<う わ ら ば | HOME | さっき起きた。>>
忍者ブログ[PR]