忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 17:09 |
デデッデデデーン


最近、どこまで空腹に耐えられるか挑戦していますアニモです。こんばんわ!

まぁ冗談ですけど。料理作るめんどくささと空腹を秤にかけてめんどくささが勝っちゃってるのであえなく腹ペコ状態が続いてるだけです。でもそろそろ主食が食パンは限界かな!^^

あっという間に2月ですね。早いものだ…これからは長い時間に囚われて曜日感覚がなくならないように頑張らなければ。

という引き篭もりの決意をしてみる。

絵がなんかいつにも増して意味不明ですね。いつもも意味はないですが。

下のお肉食べたいさんと同じブラシテクスチャで描いたんですが、設定とブラシの半径でなんとなく若干粗い紙に鉛筆で描いたようなアナログ感が出たのでちょっとお気に入り。

ここんところ本当に紙に一切触ってないので、いい加減アナログも描こうよ…とは思うのですが。紙広げるスペースを空けるのがめんどくさry

いやー部屋が本当にきったないんでね。机の上も悲惨な状態ですよ。まぁこれもいつものことですが。

本当は紙にも描きたいんですけど…アナログだとスペースいるし、消しカスが出るし、机の表面がざらざらなので何か敷かないといけないし、消しゴムすぐどっかいくし、消しカス出るし。大事なことなので二回以下略。

あるフルCG絵描きさんが「なんで紙に描かないんですか?」って聞かれて「だって(自分の)手が邪魔じゃない」って答えたってのをどっかで見たんですが、今ちょっとその気持ちが分かる気がしないでもない。

自分は電気の位置的に手の影が邪魔になるので、スタンドつけるんですが、明かりが弱すぎて照明に負けて結局手の影が邪魔になるっていうww(^ω^ )

もちろん細かいとこ描くには絶対紙なんですけどね。バランス見るために全体表示するにはモニタだとだいぶ縮小しないと見えないから細かいとこチェックしにくいし。

とはいえアナログだと線がきったないんで、やっぱりデジタルのほうが見栄えがいいです。最近部分的にパスツールで描いたりしますので。定規使うのめんどいから\(^0^)/

しかしフルデジタルを主軸で描く人はやはりそこまで多くないように感じます。線画はアナログ、塗りはCGが一般的。最近はどんな線画も取り込めばある程度キレイに修正できますしね。

あと自分のスキャナはもう7年も前の製品なので、そろそろ買い換えてもいい時期かなぁと…今本棚の上で上に本載せられてホコリ被ってますが。ごめんねスキャナさん(´・ω・`)

なんかどんどん関係ない方向に行っている気がするので。この辺で。

そんなことよりとりあえず晩飯作ろうぜ!(´ω`)/
PR

2010/02/02 19:42 | Comments(0) | TrackBack() | 絵のこと

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ただいまんぼう | HOME | しばらく>>
忍者ブログ[PR]