忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/29 13:41 |
勝てばよかろうなのだ!!


最近画集2冊とハウツー+作品の本を購入して一万円飛びました。

でも内容には満足してます。ハウツー本のほうは学校で借りて確認済みだったのですが、画集2冊も各々良かったです。

で片方はストリートファイターの20周年記念の本だったんですが、いやー懐かしかったです。

他の画集でもある程度載っていたんですが、こちらは流石に300ページ超えの大判なので、読むのが大変なくらいたくさん絵が載っていました。満腹です!!(´ω`)

自分が格ゲー初めてしたのは、ストリートファイター2でした。恐らく。小学校低学年の頃だったかなー。

たしか波動拳が全っ然出せなくて、必死こいて練習してた思い出が。そして結局出来なくて、ボタン連打で技の出る春麗使ってたような…あとE.本田。

今も波動拳コマンドは出来るようになりましたが、昇竜拳が思ったように出ません。格ゲーって2P側だとコマンドが左右逆になっちゃうんですよ。おかげで何か予期しないときに違う技がポンと出たりしますが。

その後も幽白のFINALなんちゃらいう格ゲーで、ひたすら妖孤蔵馬と飛影の超必殺技出す練習してたり。修羅も練習してたなー。

この頃の格ゲーの超必コマンドって何故かめちゃ長かったんですよ。こんなん出ねぇよ!!(゚Д゚ )ってくらい。
それをけっこう素早く入力しなきゃいけなくて大変だったので、出た時は嬉しかったですねぇ。笑

3D格ゲーはたしか最初にゲーセンで鉄拳1か2触ったけどわけわからんくて放置した記憶が。

でも小6ぐらいの時に祖母の実家に行った時に街のゲーセンでソウルキャリバーの多分1をクリアした。…旅行先でまで何やってたんでしょうね自分。

あとX-MENのキャラが出てるストリートファイターとか、DBの格ゲーとか、色々やりました。まぁ、身近にたくさん対戦相手がいたからでしょうね。バーチャはゲーセンでやったけど、ほとんど覚えてないなぁ。

本格的にやったのはギルティギアXXで、友人宅でやって、久々に面白くってハマったなぁ。まぁ、その友人のゲーマーのお兄さんにボッコボコにされてましたが。初心者には勝つけど上級者には勝てない自分の中級者ぶりが悲しい。(´・ω・`)

その後鉄拳やキャリバーとか3Dばっかやって、北斗の拳で2Dに戻ってきた。…戻ってくるソフトを間違えた気がしないでもないけど。ヴァンパイア移植も買ったけど、隠し要素全部出したら放置してしまった…初代ムズ過ぎる。

そんな自分の中の格ゲーの歴史。まぁもろ世代だったのもあるんでしょうけど、やっぱり昔っから対戦モノは好きでしたねぇ。対人戦は熱い。

絵はストリートファイター3シリーズに出てくるユンとヤンという双子の兄弟です。ユンが兄ちゃんでヤンが弟。ユンがやんちゃっこでヤンが真面目っこ。実物はもっとかっちょいい…orz

そしてやっぱり「兄より優れた弟など存在しねぇ!!」(byジャギ様)の言うとおりユンのが強い。ヤンもハイホイハイホイハーイコンボが強いけど。まぁ、スネryだし。本当はガンダムのトロワ・バートンてキャラが元ネタ。

でも公式でユンに「そんなにスネると スネちゃまって呼ぶぞ!」って言われてる。本当にノリノリですこの会社。

3はカプンコドットの中でも異様にヌルヌル動く。すっごい動く。なんという職人クオリティ……まぁこの頃が格ゲードットの最頂期だったんだろうが。見たことないて人は、一度見てみることを強くお勧めしたい。

何か思ってたより記事長くなっちゃった。ゲーム絡むといつもこうね。普段もこうだって?HAHAHA!!

ではまた(´ω`)/
PR

2009/10/25 02:01 | Comments(0) | TrackBack() | ゲーム

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<この時期は毎度こうなる | HOME | いまさらだが、金がない>>
忍者ブログ[PR]