シスター:子安武人
byアニメ版荒川アンダーザブリッジ
某さんのブログを見てこれを知ったアニモは
深い悲しみに包まれた…
(´ω`)
北斗無双に続きお前もか!と言わざるを得ない。だって杉田も一緒だし。
ライドウから続いて三連弾てどういうことなの…(゚ω゚` )
いいけど。
何か偶然にも最近テイルズの公式が病気過ぎてアレな特典DVDを見てて、ああ子安って本当に子安だなぁって思ってたところなので、もうなんかどうでも良くなってきた。
ついでに何故かビーストウォーズの例のアレというかアニメ界の偉大な遺産というか、まぁあのある意味凄過ぎるアドリブ集を見て、声優って素敵なお仕事だなぁって思いました。
ビーストの子安はリーダー役だったせいかまだ大人しかったけど、後々どんどん素が出てきていって今のような立ち位置になってるんだろうなぁと思いました。
そんな子安氏が好きです(※ネタ的な意味で
てか最近のアニメじゃ銀魂がTVを賑わせていたけど、ビーストウォーズ見てたら銀魂ってまだまだ可愛いんじゃないかって思ったんだ。
自分はそれをリアルタイムで見ていたんだなーって思うと、当時のTV界は本当にフリーダムで何でもアリだったんだなとしみじみしてみたり。
子供の頃見てたのには全っ然おかしいと思わなかったのに、今見ると常識って何ソレおいしいの?ってレベルで本当すごいよね。
声優さんが全員ベテランさんで上手い方ばっかりなので余計になんか笑える。
でもどう考えても子供には通じないネタばっかりで、子供だったからこそ普通に見てたけど今の年齢で当時見てたら晩飯食うどころじゃなかっただろうなぁ。リアタイで大爆笑出来なかったのは、ちょっぴり残念だけど。
メタルスの最終回のEDで声優さんたちが1人1人子供たちにコメントしてるの見て何故か泣きそうになった。
どんなにハッチャケてても、締めるとこしめてて、やっぱり子供向け番組であって、エンターテイメントに徹しつつもそういうとこ忘れてないのが良かった。
今のアニメの事情はあまり知らないけれど、こんな風に子供の頃見てて、大人になって見ても面白かったり感動出来る作品がたくさんあるといいのになぁって思った。
イボンコ☆ペッタンコ!!
え?リターンズ?…なぁにぃ~、聞こえんナァ?(゚Д゚ )
そんなわけで最近よく昔のアニメやらゲームやら何やらを思い返しては、感傷に浸ったり元気貰ったりしてます。
うーん、ここら辺がもうおっちゃんの領域に片足突っこんでるような気がしてならぬ。
まぁ、最近のゲームもアニメも知らんから自分の知ってるの見ようとすると必然的に懐かしモノになっちゃうんだけどね。笑
byアニメ版荒川アンダーザブリッジ
某さんのブログを見てこれを知ったアニモは
深い悲しみに包まれた…
(´ω`)
北斗無双に続きお前もか!と言わざるを得ない。だって杉田も一緒だし。
ライドウから続いて三連弾てどういうことなの…(゚ω゚` )
いいけど。
何か偶然にも最近テイルズの公式が病気過ぎてアレな特典DVDを見てて、ああ子安って本当に子安だなぁって思ってたところなので、もうなんかどうでも良くなってきた。
ついでに何故かビーストウォーズの例のアレというかアニメ界の偉大な遺産というか、まぁあのある意味凄過ぎるアドリブ集を見て、声優って素敵なお仕事だなぁって思いました。
ビーストの子安はリーダー役だったせいかまだ大人しかったけど、後々どんどん素が出てきていって今のような立ち位置になってるんだろうなぁと思いました。
そんな子安氏が好きです(※ネタ的な意味で
てか最近のアニメじゃ銀魂がTVを賑わせていたけど、ビーストウォーズ見てたら銀魂ってまだまだ可愛いんじゃないかって思ったんだ。
自分はそれをリアルタイムで見ていたんだなーって思うと、当時のTV界は本当にフリーダムで何でもアリだったんだなとしみじみしてみたり。
子供の頃見てたのには全っ然おかしいと思わなかったのに、今見ると常識って何ソレおいしいの?ってレベルで本当すごいよね。
声優さんが全員ベテランさんで上手い方ばっかりなので余計になんか笑える。
でもどう考えても子供には通じないネタばっかりで、子供だったからこそ普通に見てたけど今の年齢で当時見てたら晩飯食うどころじゃなかっただろうなぁ。リアタイで大爆笑出来なかったのは、ちょっぴり残念だけど。
メタルスの最終回のEDで声優さんたちが1人1人子供たちにコメントしてるの見て何故か泣きそうになった。
どんなにハッチャケてても、締めるとこしめてて、やっぱり子供向け番組であって、エンターテイメントに徹しつつもそういうとこ忘れてないのが良かった。
今のアニメの事情はあまり知らないけれど、こんな風に子供の頃見てて、大人になって見ても面白かったり感動出来る作品がたくさんあるといいのになぁって思った。
イボンコ☆ペッタンコ!!
え?リターンズ?…なぁにぃ~、聞こえんナァ?(゚Д゚ )
そんなわけで最近よく昔のアニメやらゲームやら何やらを思い返しては、感傷に浸ったり元気貰ったりしてます。
うーん、ここら辺がもうおっちゃんの領域に片足突っこんでるような気がしてならぬ。
まぁ、最近のゲームもアニメも知らんから自分の知ってるの見ようとすると必然的に懐かしモノになっちゃうんだけどね。笑
PR
トラックバック
トラックバックURL: