忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/04 01:31 |
ぶっちゃけ


最近アジア諸圏に非常に興味がある。

しかし、自分の座右の銘のひとつに「百聞は一見にしかず」とあるので、実際現地に行ってみんことにはなんとも…

こういう時金稼いどきゃ良かったて思うよね!無茶すれば行けるけどさ!

さぁ寝ようか…。
PR

2010/11/13 03:09 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
ちょっとハマってるもの


前からジャムスキーだったんですが、最近特に気になりまして、色々お試ししてます。

これはスーパーで売ってたラズベリージャム。フランス産です。

お名前はサン・ダルフォー。某大天使さんのお名前ですね。

実家に帰ってたとき、母行き付けの茶葉専門店でロシアンティー(砂糖の代わりにガムシロップとティージャムを入れて飲む紅茶)との試飲をしていて、そこで頂いたのがすごく美味しかったので、これでも試してみようと思います。

そこで飲んだのは、烏龍茶と白桃のティージャムで、家に買って帰ったたしか…葡萄とダージリンティーのティージャムをアッサムティーに入れて飲みました。どっちもすごい旨かった!!

売り切れてたアプリコットとなんかのティージャムも次帰ったら飲めればいいな!

そういえばこないだ自分とこ学祭にお土産で陶芸科の人たちが作った茶道用茶碗と普通の茶碗を買いました
。あと自分用に湯のみ。とおまけに付いてたちっさい可愛い壷。

帰ったら中国茶もいただこう…母が多趣味で色々やってるので、こっちも帰るのが楽しみでござる。

あ、カウボーイビバップ見終わりました。スパイク…!!(ノД`)。・;:

てかこのアニメ、おたく全く渋いぜ…!!なんていうか、7、80年代を彷彿とさせますね。

3Dとも上手く融合してたし、CGを使った成功例ですねこのアニメ。ちょうど黎明期だったんだろうなぁ。

あとなんかすごい豪華キャストだった。いや、10年前にはまだ無名な人達も多かったけど。

このゴージャスメンバーにあと檜山さんがいればなぁ…と思ってたら、なんとラスト2話で出てきた…!

今まで悪い予感がよく当たってたけど、こうだったらなーがあんまり当たんなかったのでなんか嬉しかった。シンくんイケメン!笑

それから銀河万丈さんのすごさに改めて気づいた。20何話か忘れたけど、そこらで出てきた殺人鬼役の狂った演技が凄かった。いつも渋い役だったからさ。

劇場版は映像がすごい綺麗でした。アクションシーンいっぱいで満足!!スパイクまたミイラ人間だったけど。

あとはサムライチャンプルーやエウレカも見たい。そろそろアニメカテゴリー作るべきだろうか。

そんでまた一つハマったのが、平沢進さんという方の音楽。この人かなり有名な方みたいですが、自分は知りませんでした。

妄想代理人のOPがやたら記憶に残ってて調べてたらこの方の作曲で、ゲームからアニメ、映画までいろいろやっているそうです。

自分的にちょっとおススメなのがこれ。正直どれもおススメですが。




あーベルセルク読みたい…。

この方公式ページでいくつかの楽曲を無料で配信しているので、気になった人は是非。

2010/11/12 03:10 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
やる気の素ってどこで売ってますか


どんなに簡単な背景でも描き慣れてなさが酷い。

一応ミフナシロのつもりなんだぜ…。

うー…どうも、アニモです。燃え尽き症候群ではないけど、卒制に手をつけられん、やばい。

自宅で勉強のためとは言え、漫画とアニメと映画を見る日々。

いやしかし、中高とほとんど漫画もアニメも見てなかったんで損してんなーと思いました。漫画はジャンプとサンデーは読んでましたが。

特に1998~2000年頃って面白かったんじゃないですかねー。

今自分が見てるカウボーイ・ビバップや漫画のモンスター・コレクションはそこらへんのモノなんですが。いや面白い。

これを高校生時分まで見ていた人々が、アニメや漫画にハマるのも無理ない気がします。だって大人が見ても面白いもの。

今のアニメはよく知らないんですが、昔に比べてほのぼのしていると思います。冒険活劇というよりは、どちらかというと身近なテーマもしくは時代設定が現代モノが多い気がします。

そして、そういうもののほうが今の高校生や中学生などには、まさに自分達の環境に近い設定のほうが受け入れられやすいのでは、とも思います。

SFが流行った昔は宇宙モノが多かったみたいに、今の日本ではほのぼの四畳半モノが流行なのかもしれません。ふわっとした丸っこい絵柄が多いのもそれに合わせている、とも考えられます。

自分は冒険活劇や硬派なアクションが大好きなので、昔のモノのほうが肌に合うんだろう思います。だから絵も必然的に濃ゆいというか、可愛い<かっこいいに重きを置くのかなーと。

でさ…、話が変わるんだけど卒制どうすりゃいいのかわかんないのよね…。

映画見てもアニメ観ても、自分にはアイデアが沸いてこないというのはヤバイんじゃないからし。からしって何だよ。

…ひとつアイデアあるんだけど、立体っていうね…いや、チャレンジしてもいいんだけど…難しいなぁ…。

↓元絵

huto3.jpg

やっぱり背景ないほうがいい気がするよ!

2010/11/10 00:42 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然
超合金ボディがふやけちゃう!
DSCF1777.jpg

紙だからコレ!

ふぅ…どうも、昨日けっこう疲れてたのとまたこたつで寝ちゃった後でシャワー浴びて再び寝床に入ったら丸一日寝ちゃいました、アニモです。でも本当久々のお休みだったのよね!

以前、私的No1マイハニーフトミミさんのステータスをお披露目するする言っといてずっと上げてなかったので上げてみた。


鬼神フトミミ Lv99

HP999/MP438
力40
魔40
体40
速40
運28

破魔・呪殺・バッステ無効、物理に強い

気合・突撃・全体攻撃・食いしばり・貫通。物理吸収・会心・三分の活泉


真3マニアクス、多分2週目のデータかな?運だけ低いのはちょっと出来心です。

ほら、フトミミさん薄幸美人だから(…

鬼神なので耐性見ても分かるとおり元々結構強いんですが、デフォルトだとスキル物理系ばっかなのに魔だけ異常に高いんですよ、彼。インテリだね!

合体させるのに2時間半ぐらい費やした記憶があります。御魂ドーピングで30万マッカくらい使ったんじゃないかな。

あとレベルは99以降も上がるので、ステータスMAXもドーピングなしで出来ます。てかMAXだと面白くないからあえて残したのもあるけど。

あんまやり込んでない時のデータなんでスキルが微妙ですが…物理吸収のせいで攻撃喰らいモーション見れないのは残念だと思った。←

3周目ハードでやってる記録だと多分雄叫び(デフォで覚える)を覚えてたので、より男らしいフトミミさんでした。

たしか他の最終メンツはメタトロン、ベルゼブブとか1マッカでゲットしたダンテ(2軍)とかだったはず。自分、基本的にRPGは強さを求めるガチメンツばっかなんで、面白くもなんともなくてすいません。

まぁガチメンツで行っても、主人公がうっかり雑魚相手にハマ・ムドで即死でゲームオーバー(´・ω・`)っていう展開もあるんですが。それが醍醐味だよね!

あーまたやりたいな真3…ライドウバージョン結局やってねぇや\(^0^)/あの追っかけっこもうやりたくないんですよ…ダンテと違って片手銃だからマシかもしれんけど。

というわけでDSメガテンのストレンジジャーニーが超欲しいです。いや前からちょっと欲しかったけど。話の脈絡なんて気にしない。

なんかちょっとサイトさん覗いてたらすごく…自分好みだったのよね。メガテン関連はいつも自分好みですがハイ。

主人公日本人の軍人さんですが、なんていうか登場人物である各国の隊員が真3の千晶様とか136とかの残念仲良し組みな感じがする。メガテンだから最後は仲違いだろうけどさ!

@トラスゲーって本当鬱展開多いからな…ペッソナ(P3フェス除く)とライドウさんは本当まだ明るいENDで安心できる。

あとバガブー可愛いよバガブー!!もう、@トラスはマスコットキャラ作るのが本当うまいんだから!イッポンダタラやマネカタも可愛かったけどさ!!

やっぱり金子さんのキャラ好きだ…幾何学模様大変だけど。あと最近仮面系(notペッソナ)好きよね。ライドウの敵とかデモニカスーツとか。前も言ったけどマンセマットさんのデザイン好きだ。

これを…これを据え置き機で出してくれればッ…!てかもうPS2でいいじゃない。PS2で出そうよ。

マルチプラットフォーム展開するなら一番普及率の高かったPS2も視野に入れてもいいじゃない!…まぁ、前世代機はお呼びじゃないですよね(´・ω・`)

あと主人公のタダノヒトナリ(公式)さん、ドラマCDだと小山さんらしいんだよ!わーハクオロさまー!ってかこういう役本当多いな小山さん。

なんか、常にいい人オーラ出てる気がするあの人…バウアーさんはすごかったけど。

とりあえずバガブー可愛いよバガブー!!

2010/11/01 20:17 | Comments(2) | TrackBack() | 徒然
予定がいっぱい


ここ二週間ほどほぼ夜に帰宅→こたつで就寝なパターンが多くてやばい。

あとダイハード4の悪役がちょっと好みだった。

明日は似顔絵デビュー。4回生だけどぺーぺーの新人だよ。

はよ寝ろ!!!!

2010/10/31 01:49 | Comments(0) | TrackBack() | 徒然

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]