ほぼ頭が寝てる状態で日々を過ごしています、どうもアニモです。
基本生物的な欲求に正直だからさ…、でもこれって、動物的には正しいすがtry
という言い訳してる場合じゃないんですが。卒制がこの時期にまだ1%も進んでない自分は結局突貫工事になりそうです。
おかしいな…もうちょっと余裕あると思ってたんだけど…… … orz
あとこないだPCが逝きかけました。
急にフリーズして全てのコマンドを受け付けなかったので、電源ボタン長押しで強制終了させて再起動したら画面真っ黒で何も立ち上がらなかった。
すごい焦って何回か強制終了させて、でも真っ黒で、正直クラッシュという名のPC終了のお知らせ\(^0^)/かと思って机に突っ伏して絶望してたら、急に真っ黒画面から普通に立ち上がった。
何だよおおおおおおおおおおおおおおおおおもおおおおおおおおおお心臓止まるかと思ったじゃないか!!!!!!!!!!!!!!
…繋いであるペンタブの接続確認のためのランプが、オレンジ色にゆっくり点滅してる様がウルトラマンの3分間のアレのようで本当にもう無理だと思いました。
その後は特に支障がないんですが…何かその復活するときに謎のコマンドが表示されたようなそうでないような…
まぁもう5年目なので、何があってもおかしくはないんですが…バックアップは大事だよね。HDD…(´・ω・`)
しかしうちの実家の98はまだ余裕で動くので、耐用年数なんて人の使い方によると思いますが。自分はけっこう酷い扱いだな…てか強制終了はPCにダメージ与えるので今回は本当手荒だったな。
自分のスキルじゃそれ以外解決方法なかったけど!(^ω^)
こういう時、技術者って憧れるんですよね…。昔から頭のいい人より、自分で料理とか服とか、とにかくモノ作れたり直したり出来る人に憧れてました。実際出来るとすごい助かるしね!自分出来ないケドね!
あ、そういえば話がものすごい変わりますが、今日甘エビのお造り食べました。
友達に付き合ってもらったスーパーで一緒に見てたらちょうど半額セール始まったので思わず…だっておじちゃん達がすごい笑顔で薦めてくれるんだもの…甘エビ大好きなんだもの…買うしかないじゃない。
で、ものすっごいおいしかった!!久々に海鮮物食った!!うめーーーーーーー!!!!
あと甘エビって実は地元じゃあまり食べられないらしいのです。寒いとこでとれるらしいので、南じゃダメなのね…。
あと買ってあったマツタケおこわとかいうのも炊いてみた。ウマー!どうみてもマツタケじゃないけど。いや、アレ松茸なんだろうか…、出汁の匂いと味しかしなかったので、本物でも無意味だが。
PR
何このCM…すごく…楽しそうです。笑
こんばんわ、卒制の案がボツになって若干死にそうなアニモです!元気だけどね!
ボツになったことよりも、自分のセンスのなさを痛感したのと時代感覚が「昭和だな」と言われたことがショックです…分かってるよ!昭和だよ!昭和生まれだもんよ!(ノД`)。・;:ウアアアン
あと所帯臭いって…所帯臭いよ…だって庶民だもん…(´・ω・`)
デザインや美術ってお金かかるんですね。そうですよね…。
まぁそれは置いといて、久々にPCのメンテをしました。
HDDの残りが3Gとかどういうことなの…。
さすがに5年目ともなると、もうPCもおじちゃんですね。たまにエラーとか出るのでちょっとボケてるようです。
そこでアンチウイルス、アンチスパイウェア、レジストリ管理、システム最適化を2日間かけてやりました。あとついでにファイアウォール強化。
そしたら出ました出ました…まぁざっと1万近い問題を修正しました。ファイル数が膨大なので時間かかるのなんのって。
自分のPCはWIN標準のファイアウォール以外は全て自前で用意したフリーソフトばっかりなんで、管理も大変です。
でも有名どころのシェアウェアって馬鹿みたいに重いじゃない…それにライセンス料も一年ごとに払うの高いし(´・ω・`)
今のとこ
・avast!フリーアンチウイルス アンチウイルスソフト
・Advanced SystemCare3 Pro版(有料だけど現在期間限定で無料配布中) レジストリ管理、スパイウェア駆除、システム最適化(PCパフォーマンスの向上)
・Zone Alarm ファイアウォール
・SpywareBlaster(英語) スパイウェア侵入予防
・Spybot - Search & Destroy アンチスパイウェア、スパイウェア駆除
・Ad-Aware アンチウイルス、アンチスパイウェア、アンチルーキット
の6つが入ってます。…まぁこんないらんと思うけど。
特にAd-Awareはリアルタイム保護が競合しないようオフにしてるし。でもなんかスキャンの検知率は悪くないと思う…バージョンアップしたらアップデートの催促がうざくなった…(´・ω・`)
3年くらい使っていたAVGは誤検知多いしフリー版もくそ重くなったので削除。
上記は全て海外ソフトですが同時に全部無料です。しかも日本語対応付き。(SpywareBlasterは英語
ほとんどがアップグレード用に有料版がありますが、フリーで全然OKです。
Advanced SystemCare3は有料版がなんと太っ腹なことに今タダで配布されてたのでもらってきました。
レジストリ(PC触り慣れてない人が触っちゃダメなとこ)管理用に入れたのですが、スパイウェア駆除機能やシステム最適化、個人情報の管理など、PCの保護管理全般を担ってくれるのでなかなか使えそうです。
ちなみにこのソフトでレジストリを整理、システムを最適化&PCのデフラグを行った結果
空き容量が3G→8G
になりました。まぁ同時に手作業で500Mぐらいは減らしてたけど。あとデフラグに8時間ぐらいかかった成果かな…
アバストは評判良かったので。タスクバーのアイコン右クリックで出るメニューが若干クリック認識がおかしいけど、不具合はなし。
Spybot - Search & Destroyはただなのにすごく良心的なソフト。これはオススメ。SpywareBlasterとセットで併用。でもSpywareBlasterは英語だからよく分からんよ!
Zone Alarmはファイアウォールなので、必要な通信までシャットアウトしないように管理がいる。一々警告してくれるから、最初のうちに設定しとけばOK。
ただ自分は、このゾーンの警告で出たよく分からんアプリケーションを調べたら、どうも不要なようなので、実行出来ないようにPC側で設定したら、テレビが見れなくなったという事態になったので、初心者は慎重に。
でもそのアプリ、PCの実行速度に影響したりほんとに邪魔くさかったので、別にテレビ見れん程度ならこのまま眠らせといてもいいかなーと。ネット上でも邪魔くさい報告が多数あったやつだし。
皆さんもお使いのPCで、海外サイトや動画サイトを回る際はお気をつけてくださいね!
え?ブラウザはFireFox使えばいいじゃんて?
…うちの恐ろしく中途半端な解像度のPCで使うと、レイアウトが大変なことになるから使ってないんだよ…(´・ω・`)せめて海外サイト行くときぐらい使えばいいんだけどね。
これも四年前の絵なんだよな…オエビの。19のときか…
今日はどうも調子が悪く、友人達にもいつにも増して毒舌であった気がする。すまないな…
どうもたまに色々と不安定な時があって、以前それを人に相談したこともあるんだが
「絵描いてる間は治らないんじゃないの?」
とばっさり言われました。ナ、ナンダッテー!
しかし自分でも妙に納得した。
ちょうど今混乱期だし、混乱ついでに呟いてみる。
絵を描くことを諦めて前の大学にいた頃は(テンションが最下層だったが)かなり安定していたんで。今みたいに急な精神ダウン症状は起こさなかった。入った当時は酷かったですが。
まぁ、競争や葛藤なんかとはほぼ無縁な環境でした。女子大だし、お嬢さんも多かったので、金銭的なこともあまり気にしていない子が多かったのです。
実力主義もなければ、そもそも実力の比較対象がほぼいない。勉学に対してもまったりのんびり。
あと、極稀に自分で学費を稼いで来ているという子もいましたが、そういう子は他の子も何かしら自分でやってました。
自分も大学一年のときは4ヶ月しか働かなかったけど40万くらい稼いだのになー…休学資金貯めてたのもありますが。
今の大学では、よくクラスでうちは無気力だよなーなんて聞きますが、ぶっちゃけ一般大の文系の大半はその遥か上をいく無気力っぷりなので、比較しての意見ですが、そこまで落胆することはないと思います。
むしろ美大生はかなり真面目だなぁと思いました。全員がそうだというわけでないし、うちのクラスが割と真面目だというのもありますが、課題こなしてたり、作品に対してプレッシャーを感じている時点で向上心があると思います。あと無気力を危惧したり自覚してるとこ。
言葉が悪くなってしまうのですが、以前はゲーセンに週5日で入り浸っていたり、合コン三昧の子がいたり、授業以外は引きこもってゲーム一択とか割とありましたから。週6で授業あって年間50単位以上取ってもこんくらい出来たので。
前の大学は自分自身人間関係も良く、好きでしたが、やはり物足りなかったのかもしれません。目標が見つけづらいというか、好きなことはあまり出来るとこではなかったので…あと若さ。
いや今も若いけど!ほら大学に希望持ってた甘酸っぱさ全開の10代だったし!(…
あと、急に話変わるけど、美術とか音楽とかって多少おかしくなってないとやってらんないよね!とたまに思う。
特に仕事にしようと思ったら。自分は正気なら無理だ。←
それでも今の大学に移ってきたのは、当時は絵を諦めたことが何よりも辛かったからです。
今更ですが何で前の大学でずいぶん大人しかったかと言うと、精神状態で現すなら、
小学校の頃からサッカーが好きで、もうサッカーしか見えてなくて、ずーっとサッカー選手に憧れて将来目指してきて、プロになれるかもって時に、自分の不注意で交通事故にあって両足大怪我して一生サッカー出来なくなった
て感じなレベルだったからです。いやマジで、本当、誇張なしです。
当時は美大に行けなかった→もう絵の道は無理、と真剣に思ってたのです。で、小学校の頃から志していたのに、もう趣味にしようと。無理だったわけですが。
せっかく第一志望に受かったのに行けなかった理由がまた情けなかったてのもありますが…ずいぶん親に当り散らして大泣きしました。本当に迷惑かけてたなぁ…笑 いや笑えないけど。今は笑い話にすることが出来て良かったです。
あと上の例えで重要なのは「サッカーしか見えてなかった」てとこですね。人間夢中になると本当に周りが見えないものです。ちょうど今、就活中の学生が就職以外の選択肢はありえないと思っているように。
それから、立ち直る一因となったのは大学1年の時に同居していた祖母が亡くなったことでした。
自分にとっては実母と並んで育ての親で、自宅で洋装を営んでいて、専門職を目指すきっかけにもなった人であり、色々と尊敬出来る人で、人生の先生でした。
その祖母と、必ず自分の信じる道を叶えてみせる、と亡くなる前に約束したのでした。
なんか青春ドラマみたいな話ですが、これは今でも時々思い出します。
…うむ、最初頭で考えてたことの7割くらいは書いたかな。あとの3割はなんかどっか飛んでった。
どうでもいいけど、明日のドッヂ大会に着て行く高校時代のジャージを探したら下半身しかなかった。
せっかく「うちのジャージはダサイだろ」談義に花を咲かせようと思ったのに、残念。
同人活動って大事だなって思った。
いや今の大学入る前に日記代わりにしてた絵板の絵見てたんですけど
なんか…すごくテンション高い…笑
これ多分4年前にVP1してた頃の絵だな…幼女レナスとレザードのアレ観たときの…
あと絵板で結構漫画描いてた。ギャグばっかりだけど。今見ると突っ込みどころしかない。
今の大学入るに当たって版権絵をやめようと決意したのは何故だったか…当時の自分真面目すぎたな。
おまけ
女性はヒラヒラしたものが得意とかいうのはウソだと思うんだ。
布など!破いてしまえば!いい!
顔があまりに酷いから描き直した経緯あり。修正前はまるで絵を描いてるときの自分ような遠い目をしていた。
おなごの武器は日傘です。武器?